奇跡のりんごで有名な木村秋則さんを尊敬してやまない私はすし遊館さんがこだわりある回転寿司店を運営されているとしって大阪から食べに行ってきました。土曜日で混み合うことも予想されていたのでスマホアプリであらかじめ予約して訪問しました。予約時間は12時。テーブル席でお願いしていたので11時40分にお店到着。
この段階でテーブル席満席。カウンター席は2席だけ空いていました。
店内に入って飲食するカウンター席よりも多い順番待ち座席。食べている人たちはプレッシャーにならないか心配ですが店の外で待たされるよりもありがたいです。
予約した名前を伝えて待合椅子に座っていました店内には回転寿司には似合わないような音楽が流れていました。客層が圧倒的に高齢者が多くてファミリーも居ましたが比較的静かな店内です。
10分ほど待っていたら予約順番になって早めにテーブル席に通されました。茶碗蒸しを注文してあとはテーブルにあるPOPをじっくり確認。「生まぐろ」「自然栽培」「木村秋則」「人肌仕込」などなどこだわりあるお寿司にワクワクです。
さっそく生本まぐろ5鮮盛り(赤み、中トロ、大トロ、ひっかり、鉄火3貫)979円を注文。めっちゃリーズナブルです。回転寿司醍醐味ですがほんと安くて驚き価格です。回転テーブルでいろんなネタが回っていますが眼の前で板さんが握ってくれます。提供されたネタを見て綺麗。早速食べました。シャリが人肌で暖かいです。ネタは生まぐろの特徴ある旨味が濃くて臭みがまったくありません。人肌のシャリもこだわりある自然栽培米。うますぎます。こんな回転寿司は人生で初めて食べました。感動ですよ。
すし遊館さんは木村秋則さんのりんごの自然農法に感銘を受けらられて大切なシャリにこだわりを持たれているのは感動です。
ほんまこの生マグロと自然農法米を食べるために3時間以上かけて訪問して大正解です。
ここから注文が止まりませんでした。はまち、紋甲いか、赤貝、ボラ、、、、、一人で30皿ほど注文しました。黄ニラ、馬肉、海老天、コーン軍艦なども注文しましたがシャリが美味すぎます。
サイドメニューの茶碗蒸しやマンボウの唐揚げも食べました。
安くて高品質で「旨い」ってみなさんに自慢できる名店です。
ぜひ、訪問してください。回転寿司でこんなに美味しくてありがたい。
年に数回は訪問します。
この記事へのコメントはありません。