土用の丑の日 由来は平賀源内説が好きですが諸説ありますね。皆さんはこの高騰するウナギを食べますか?私は土用の丑の日など関係なく食べますよ。穴子も食べます。ウナギも。でもドジョウは食べたことがありません。
さて、鰻を食べる習慣についての由来には諸説ありますが、私が信じたいのは天才発明家であり、キャッチコピーの才能がある平賀源内(1728年 – 1780年)が発案したという説が最もよく知られています。
夏場に売上げが下がってしまう鰻屋が、なんとかなりませんかねって平賀源内に相談したら、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めたそうです。この行動のおかげで、鰻屋は大変繁盛したそうです。そしてその鰻屋さんの真似をして他の鰻屋も大繁盛したそうですよ。
その後、他の鰻屋もどんどん、このポスターを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したって説が私は一番大好きです。なんか紙切れ一枚で世間を動かした平賀源内ってスゴイですよね。
ちなみに、一説によれば「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習があっ
たとされ、鰻以外には、梅干や瓜などを食する習慣あるそうですね。さて鰻たべますか?
この記事へのコメントはありません。