食事日記

土用の丑の日 由来は平賀源内説が好きですが諸説あります

土用の丑の日 由来は平賀源内説が好きですが諸説ありますね。皆さんはこの高騰するウナギを食べますか?私は土用の丑の日など関係なく食べますよ。穴子も食べます。ウナギも。でもドジョウは食べたことがありません。

さて、鰻を食べる習慣についての由来には諸説ありますが、私が信じたいのは天才発明家であり、キャッチコピーの才能がある平賀源内(1728年 – 1780年)が発案したという説が最もよく知られています。

夏場に売上げが下がってしまう鰻屋が、なんとかなりませんかねって平賀源内に相談したら、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めたそうです。この行動のおかげで、鰻屋は大変繁盛したそうです。そしてその鰻屋さんの真似をして他の鰻屋も大繁盛したそうですよ。

その後、他の鰻屋もどんどん、このポスターを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したって説が私は一番大好きです。なんか紙切れ一枚で世間を動かした平賀源内ってスゴイですよね。

ちなみに、一説によれば「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習があっ
たとされ、鰻以外には、梅干や瓜などを食する習慣あるそうですね。さて鰻たべますか?

東京都品川区小山 in 喜多方ラーメン 坂内 小法師 武蔵小山店 再訪問でガッカリ前のページ

東京都新宿区 in 神戸 らんぷ亭 新宿2丁目店 なんだか不思議次のページ

関連記事

  1. 食事日記

    大阪市東住吉区 in まこと屋 長居公園南店   好きなラーメンチェーン店

    どこにでもあるけど、安定して味わいと心地よい接客で好感がもてますね。今…

  2. 食事日記

    今日の昼ご飯はテイクアウトのカレーでした。

    寂しいランチでした。テイクアウトのお店は、お米屋さんがお弁当と作ってい…

  3. 食事日記

    チョレートタワー!バレンタインだからチョコですね。

    むふふ!なるほどですね。ランチにチョコレートってなんでかな?そっか、バ…

  4. 食事日記

    東京都渋谷区恵比寿 in 大豊記 本館 恵比寿餃子を名乗る店

    久々に東京都渋谷区恵比寿で食事を頂けるチャンスがあったので、最近本館が…

  5. 食事日記

    大阪府寝屋川市 in リンガーハット ビバモール寝屋川店

    台風の中ですがドライブしたくなって不謹慎にも朝からドライブしておりまし…

  6. 食事日記

    三ツ矢堂製麺でジャージャー麺が再登場!めっちゃ旨くて自己流の食べ方

    復活です。ずっと念願だった三ツ矢堂製麺のジャージャー麺です。この甜麺醤…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
アーカイブ
  1. 食事日記

    大阪府堺市 in くら寿司 石原店  良いお店だからこそ言いたい
  2. 食事日記

    大阪府松原市 in 居酒屋 天  オススメの天ぷら定食は
  3. 食事日記

    中目黒 シリバラジ 南インドカレーの店でランチ!バイキング950円
  4. 食事日記

    奈良県大和郡山市 in 博多長浜らーめん 夢街道 大和郡山店
  5. カレー

    大阪市浪速区 in カルマ カリー&カフェ なんばパークス
PAGE TOP