食事日記

夏は「ひやしあめ」と冬は「あめゆ」 温度によって名前が変わる

関西人には馴染みのある「ひやしあめ」ですが飲んだことはありますか?水飴とショウガで作る不思議な味わい。ジンジャーエールの炭酸抜きになった味わいと思ってください。しかし関西人でも知っている人は少ないと思うけど、夏は「ひやしあめ」と冬は「あめゆ」と名前が変わります。名前の通りに冷やして飲むから「ひやしあめ」。温めて飲むから「あめゆ」です。

ホットとコールドで名前が変わる不思議な飲み物でした。しかし温度の明確な基準はわかりません。サンガリアさん教えてください。


ひやしあめ・あめゆ サンガリア

追記(2015年11月19日 13時頃)

サンガリア お客様相談室さんからお返事貰いました。

弊社商品「ひやしあね・あめゆ」に関しましては、特に温度の決まりはございません。

ブログに記載されておられる通り、冷やせば「ひやしあめ」、温めればあ「めゆ」です。

って事で皆さん。温度は関係なく冷たければ「ひやしあめ」で温かければ「あめゆ」です。

大阪府堺市 in 大起水産 街のみなと堺店  持ち帰り寿司絶品前のページ

大阪府松原市 in 美味亭松原店  家庭的な大盛り弁当次のページ

関連記事

  1. 食事日記

    新しい発見。恵比寿駅近くの金葉樓さんに行きました。感動。

    知り合いと時間がなかったので、恵比寿駅前で美味しいお店を散策中に金葉樓…

  2. 食事日記

    静岡県沼津市 in 浜焼き しんちゃん    沼津港で晩ご飯

    静岡県沼津市まで1泊2日で出張です。ランチの情報もあるのですがまずは夜…

  3. 食事日記

    新年やっと和食を食べました!西京焼き

    新年初めての和食です。これがサワラの西京焼きと聞いていましたが西京味噌…

  4. 食事日記

    大阪府東大阪市 in 一本堂 布忍駅前店    食パン専門店の実力

    食パン専門店の一本堂が布施駅でオープンされていると聞いて早…

  5. 食事日記

    今日のランチ 串カツ甲子園恵比寿店 串カツBランチ

    今日のランチは恵比寿の通称チャレンジ通りに出来た串カツ甲子園恵比寿店 …

  6. 食事日記

    東京都中央区築地 in 登美粋 くじら専門店で鯨カツを

    くじらは食べ物です。はっきり断言できます。日本の食文化で、世界で日本だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
アーカイブ
  1. 食事日記

    静岡県沼津市 in ケヤキ (KEYAKI)  沼津リバーサイドホテルでバイキン…
  2. 食事日記

    コンビニコーヒー セブンイレブン編 最近見かけるマシン
  3. 食事日記

    俺のハンバーグ山本が恵比寿でオープン!2軒目ですわ
  4. 食事日記

    元祖札幌や 青山店で醤油ラーメンと卵かけご飯!
  5. 食事日記

    大阪府堺市 in 和彩弥 嶋川   割烹で晩ごはん
PAGE TOP